
兒玉文朋
鳳雛代表 和太鼓 兒玉文朋こだまふみとも 東京都出身 和楽器集団「鳳雛」代表 鳳雛和太鼓教室主宰 幼年よりピアノを始め、学生時代チューバ、打楽器等を学ぶ。 高校卒業後、芸能事務所に所属し、主に役者・雑誌モデルとして活動。 富山県利賀村にて行われる「全国演出家コンクール」に役者として参加。 感情表現の為に、と...
ブログ
鳳雛代表 和太鼓 兒玉文朋こだまふみとも 東京都出身 和楽器集団「鳳雛」代表 鳳雛和太鼓教室主宰 幼年よりピアノを始め、学生時代チューバ、打楽器等を学ぶ。 高校卒業後、芸能事務所に所属し、主に役者・雑誌モデルとして活動。 富山県利賀村にて行われる「全国演出家コンクール」に役者として参加。 感情表現の為に、と...
尺八 樋口景山ひぐちけいざん 茨城県守谷市出身 田辺頌山師に師事 都山流尺八楽会師範試験首席登第・開軒 東京藝術大学にて、 川村泰山師、二代山本邦山師、藤原道山師に師事 2014年 東京芸術大学修士課程 音楽研究科邦楽専攻修了 京都で行われた第一回国際尺八コンクール本選出場 日本武道館で行われた第55回郷土...
箏 江原優美香えはらゆみか 箏演奏家。 伝統楽器である箏を古典と現代の両面から見つめ、演奏している。 埼玉県生まれ。 3歳よりピアノを始め、8歳より箏を、15歳より三絃を習い始める。 東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業、2017年同大学大学院修士課程修了。 2010年すみだ川アートプロジェクト「SUPER J...
箏 藤重奈那子ふじしげななこ 大阪府和泉市出身。 10歳より箏、12歳より地歌三絃を深海さとみに師事。 2008年 全国小・中学生箏曲コンクール【小学生の部】銀賞を受賞。 2013年 福井県音楽コンクール【邦楽部門】福井県教育委員会賞を受賞。 2017年 東京タワー文化フェスティバルに参加し、新曲初演を行う...
箏 安嶋三保子あじまみほこ 4歳より箏、12歳より地歌三絃を深海さとみに師事。 平成10年度宮城会箏曲全国コンクール(現・宮城道雄記念コンクール)児童部第一位受賞。 平成15年度文化庁新進芸術家国内研修生として、箏組歌を鳥居名美野に師事。 平成21年東京藝術大学音楽学部邦楽科箏曲生田流専攻卒業。 平成21年...
笛 望月輝美輔もちづききみほ 2018年3月東京藝術大学音楽部邦楽科卒 11歳より笛を望月美沙輔に師事。長唄三味線を杵屋三澄那に師事。社団法人 長唄協会会員。 平成27年度 青山財団奨学生。 平成29年度 市川市文化振興財団新人演奏家コンクールにて優秀賞を受賞。 平成30年皇居内桃華楽堂に於いて、御前演奏の...
三味線 前川雄司まえかわゆうじ 津軽三味線を故澤田勝信師に師事。 長唄・長唄三味線を成田涼子師、長唄三味線を故東音小島直文師、杵屋勝十朗師に師事。 平成23年 澤田流津軽三味線家元澤田勝秋師より澤田信輝の名を許される。 平成23年 第30回津軽三味線全国大会のジュニア級にて優勝。 平成24年 第9回津軽三味...
箏 脇坂明日香わきさかあすか 広島県呉市出身。 7歳より箏、9歳より三絃を菊鳳苑智美師に手ほどきを受ける。その後菊鳳琳結衣、菊森美穂、深海さとみの各氏に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科箏曲生田流専攻、同大学院修了。 ’09 第19回全国小・中学生箏曲コンクールin宇部【中学生の部】宇部市長賞 &...
箏 平田紀子ひらたのりこ 大阪府出身。 永田文子・深海さとみに師事。 東京藝術大学卒業。 在学中、宮城賞受賞。卒業に際しアカンサス音楽賞、同声会賞受賞。 宮城道雄記念コンクール・賢順記念くるめ全国箏曲祭コンクール・利根英法記念邦楽コンクールで1位受賞。 アンサンブル室町「東方綺譚」公演で第13回佐治敬三賞受...
箏 日原暢子ひはらようこ 2006年 東京藝術大学邦楽科生田流箏曲専攻首席卒業。 2008年 桐朋芸術短期大学日本音楽専修専攻科修了。翌年、同短大研究生修了。 2009年~2012年3月 東京藝術大学邦楽科教育研究助手を務める。 2012年度文化庁新進芸術家育成事業研修生。 2015年 東京藝術大学音楽研究...