BLOG

ブログ

【2020年5月8日10:30
持続化給付金受給を確認いたしました】

【4月30日の投稿以来、
多くの演奏家・音楽家の方より
ご相談、お問い合わせがあり、
いただきましたものを「随時追記」
しておりますので
よろしければご参照ください。】

*追記2020年7月13日*
7月10日より文化庁の支援事業が申請開始されました。
そちらにつきましても要点のみ解説しておりますので、
演奏家・音楽家の皆様のご参考になりましたら幸いです。

【演奏家必見・文化庁/文化芸術活動の継続支援事業/申請について】

☆☆☆☆☆☆☆

今演奏家をはじめ、
多くの個人事業主の方が収入の激減、
中には無収入の方も増えており、
支援の情報を求めているかと思います。

ただ
ややこしい!!
要項みただけで嫌気がさす!!
見てもチンプンカンプンー!!
そもそも事務作業得意じゃない!!!

そんな演奏家の方々も多いかと思います。
自分もその中の1人です。

でもこのままの状況が続けば
邦楽はもちろん、演奏家だけでなく、
楽器屋さんや携わるスタッフの方々も
その職を諦める・・・
といったことが無いように
ここは頑張りましょう!!

自身も演奏・指導と音楽に携わる身として、
「持続化給付金」
について要点だけ書きだしてみます!

ご理解いただきたいのは
私も浅学なので、
*申請したら必ず通るかは分からない
*追加申請などが必要になるかもしれない
ということをご理解いただけますと幸いです。
(5/8に入金を確認いたしましたが、
追加申請等の連絡は今のところありません。)

ここでは邦楽演奏家としてのケース
言葉もざっくばらんに書いていきますので
どうかお付き合いください。

このブログの下の方に当団体(和楽器集団「鳳雛」)のサイトや動画も掲載しておりますのでもしよろしければ最後にご覧ください!

持続化給付金についての内容で
「そんなこと言われなくても分かるわ!!」
という方は要点だけご覧ください。
お時間許す限りご覧いただき、
何か間違いがありましたら
ご指摘いただけますと幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓これより本題です↓

1・そもそも「持続化給付金」って何?

新型コロナウイルスでおそらく演奏家の方々は
2月頃からその煽りを受け、
今なお新規のお仕事依頼がない方も
多いかと思います。

このままでは収入が!!
先のように違う仕事を考えなきゃ・・・
なんてことになると、
伝統文化をはじめ、素晴らしい奏者、
そしてこれから目指そうとしている人が
いなくなり、それこそ国にとって大きな損失!!

と、ならないために
活動を自粛
(要は演奏活動や指導活動が出来ない状況)
で大きな影響を受けた事業者に対して、
「これでなんとかしのいでください!」
「そしてまた素晴らしい活動してください!」

という事業全般に広く使える給付金のことです。

楽器を買っても、メンテナンスに使っても、
楽譜や中止になったコンサートの会場代や、
オンラインのお稽古の設備投資なんかにも
使えるわけです。

大丈夫かと思いますが、
「まとまって給付されたから贅沢しよー!!」
とかはあまり考えない方が良いかと思います。

なぜなら
「収束の見込みが未だに分からないこと」
と、
「イベント業界が息を吹き返すには
まだ時間がかかることが予想される」
さらに
「現時点で給付は1回のみ」
となります。

収束に向かったとしても
クライアント側の経済状況が
落ち着くまでは本数は少なくなるかもしれません。

給付も他のものが出てくる保証もありません。
大切に用途について考えることをおすすめします。
(持続化給付金は基本的に課税の対象となります)

さて、大切なのはその対象者です。
大きく分けて2つあります。

【対象者について】

➀2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続の意思があること。

確定申告していれば青色でも白色でも大丈夫なようです。
「してない!」という方は例外もあるようですので
ここで諦めないでください!
下記追記や経済産業省のリンクをご覧ください。

また雑所得で確定申告をしているという方も音楽をお仕事にされている中で多くお声をいただきました。
この記事の下記4【音楽家・演奏家からいただいたご相談】➃「雑所得」で確定申告をしているのですが・・・雑所得についての追記を6/26に更新しました。←重要です!

2020年1月以降、コロナの影響等で、
前年同月比で事業収入が50%以上減少した月がある
こと。

↑こちらは下の2で説明します。

2 で?いくら給付されるの??

個人事業主は100万円までです。
そうあくまで「まで」なので
全員が100万円というわけではありません。
(しかも1万単位は切り捨てになります!)
*追記2020年5月11日*
10万円未満の金額の切り捨てが無くなりました!すでに振込が完了されている方も追加給付となります。
↓詳しくはこちら↓
持続化給付金の給付額における10万円未満の金額の取り扱いについて(中小企業庁)

・2019年の総収入
・2020年コロナの影響を受けた月の売り上げ
・(影響を受けた月と2019年同じ月の収入)

予め申請の際用意しておくと楽です。
*申請サイトで打ち込めば
自動で算出されますのでご安心ください*

*本記事投稿時と変更になっている場合がございます*
4月30日現在、
給付額の計算方法は、

前年の総売上(事業収入)-(前年同月比50%月の売上×12か月)

となっております。
簡単に言うと、
・2019年度の確定申告書に記載されている事業収入

・今年に入って売り上げが半減以上の月

を探して引き算ですOKです。

例にすると
・2019年300万円の事業収入がありました。
・2019年4月の月間事業収入は30万円でした。
・今年の4月はコロナで収入10万円でした。(50%減クリア)
・300万-10×12=180万

ただし上限が100万円なので
この場合は100万円の給付が見込まれます。

さらに大事なのは↑この計算は
青色申告をしている人が対象で
白色申告の方は下記になります。

・2019年300万円の事業収入がありました。
↓白色はここで青色と異なり↓
・2019年の月平均の事業収入:300万円÷12か月=25万円
・今年の4月はコロナで収入10万円でした。
・300万-10×12=180万
で上限の100万円となります。

白色申告だと月の売上が表記されないからでしょうか、この計算方式になっているようです。

ただ生活にまだ余裕がある方は、
申請を急がなくても良いケースもあります。

1月がめっちゃ忙しい人や
夏場が忙しい人、
秋口が多忙な人や
クリスマスシーズンがかきいれ時な人など
奏者によってまちまちかと思います。

申請期間は来年(令和3年)の1月15日までとなります。
それぞれで月の収入を見極めて申請されるのが
良いかと思います。

が、ふと思ったことがあります。

「殺到して予算無くならないのかなぁ…」

不安な方で準備が出来るのであれば
早めにした方が安心は安心ですね!
分かりません!お任せします!すみません!

3 申請ってどうやるの?何用意すればいいの?

申請はオンラインで行われます。
4/30に補正予算が可決されたので、
5月1日(金)から申請受付が開始しており
最短で5月8日(金)からの振込開始されております。

「持続化給付金の申請用HP」
から電子申請となります。

↑2020年5月1日追記
申請受付が開始されましたので上記から
申請受付サイトをご覧いただけます。

アクセスが集中し、
仮登録の返信メールが遅れていたり、
ログイン画面などで
ID、パスワードが間違っている
と表示される事案が発生しているようです。
時間を変えたり、全角・半角など入力方法を確認してやり直し、諦めないでください。

*追記2020年5月28日*
申請における「よくある不備」について
が申請サイトに更新されました。
・口座番号など添付書類に係る不備
・確定申告書類に係る不備
・売上台帳に係る不備
(売上台帳の基本の記入の仕方も掲載されておりますので、これからの方もご確認ください)
などが図入りで解説されておりますのでご参照ください。
持続化給付金 申請における「よくある不備」について

***用意しておくものは***

【青色申告をされている方】
1 2019年分の確定申告書類第一表の控え(収受日付印が必要*下記追記をご覧ください)
及び、所得税青色申告決算書の控え

(月間事業収入の記載が無いと白色と同じ計算方式になるようです)

【白色申告されている方】
1 2019年分の確定申告書第一表の控え(収受日付印が必要*下記追記をご覧ください)

*追記2020年5月2日*
何人かの方から、郵送提出などのため
「収受日付印がない」
とご相談をいただきましたが、
下記で対応できます!
(以下経済産業省サイト「持続化給付金に関するよくあるお問合せ」より抜粋)
・提出していただく確定申告書類の控えは、
必ず収受印※が押印されているものを提出してください。
※税務署印(もしくは青色申告会印・自治体印でも
申請することはできますが、証拠書類等の確認に時間を要します)

e-Taxの場合は、「受信通知」を提出してください。

・もし、確定申告書類の控えに収受印が押印されていない場合は、
収受印の代わりとして納税証明書を提出
してください。

納税証明書も提出できない場合は、
証拠書類等の確認に時間を要するため、
給付までに大幅に時間を要します。

なお、証拠書類等の真正性が確認できないときは給付できない場合があります。

*以下青色・白色共通*

2 対象月(売上が50%以上減った月)の月間事業収入がわかるもの
例:売上台帳、帳簿など
(経理ソフトやエクセルで作成したデータ
または手書きの売上帳のコピー等)
データの保存形式はPDF,JPG,PNGだそうです。
対象月の事業収入であることを確認出来る資料、つまり
「2020年〇月と明確に記載されているもの等」とのことです。

3 申請人名義の振込先口座の通帳の写し
銀行名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、名義人が
確認できるようスキャンまたは撮影する

通帳の表面と、通帳を開いた1・2ページ目で記載されているので
・表面 ・1ページ目 ・2ページ目
それぞれの控えを用意して、
鮮明にスキャンまたは撮影されているかご確認ください。

*追記2020年5月2日*
通帳の写しや下記の本人確認書類を
出来る限り1枚にまとめて・・・
と思う方もおられますが、
1枚ずつで大丈夫です。
表面を添付するところ、裏面を添付するところ、
と分かれて申請できます。
*画像が不鮮明だと振り込みができません*
データの保存形式はPDF,JPG,PNG。

4 本人確認書類
*下記のいずれかの写しを住所・氏名・顔写真が
はっきり判別できるように*
運転免許証(両面)
個人番号カード(表面のみ)
写真付き住民基本台帳カード(表面のみ)
在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書
(在留資格が特別永住者のものに限る)(両面)

➀~➃が無い場合は、

住民票の写し及びパスポート(顔写真の掲載されているページ)の両方
住民票の写し及び各種健康保険証(両面)の両方
でも代替可能
のようです。
データの保存形式はPDF,JPG,PNG。

その他は事務局が必要と認める書類を
提出する場合があるようです。

あとは住所やら個人情報を入力したり、
口座情報を入力したりの作業です。
*口座名義人と申請者名は一致している必要があります*

*追記2020年5月3日,7日*
4【音楽家・演奏家からいただいたご相談】

申請していたら
業種(日本産業分類)
という項目が出てきました。
フリーで演奏の仕事をしているのですが、
音楽家などがありません。
必須項目になっていて先に進めないのですが
なんと入力すれば良いのでしょうか。

A これは私も「えっ!?」
ってなりましたが焦らないで大丈夫だと思います。
私も同じような立場ですが、

大分類 学術研究,専門・技術サービス
中分類 専門サービス業(他に分類されないもの)
小分類 著述・芸術家業

で申請いたしました。
(5/8に入金を確認いたしましたが、
追加申請等の連絡は今のところありません。)

ちなみに
音楽教室の業種分類
大分類 教育学習支援業
中分類 その他の教育・学習支援業
小分類 教養・技能教授業

かと思います。
(お仕事によって異なる場合もございます)

*申請方法が変わる場合がございますので
項目は変わっている場合もございます
予めご了承ください*

日付の入力がエラーではじかれます!
合っているのに!どうすればいいですか?

A せっかく資料を揃えて
ようやくログイン出来て、
まさかのところで私も引っ掛かりました。

➀の業種と同じ申請ページの
業種の項目を入力し終えると
「設立年月日」(開業日)「代表者生年月日」
などで年月日を入れるところがでてきます。

エラー例:2005年10月10日
と年・月・日のように
入力するとはじかれます!

正しい入力例
2005/10/10

というふうに【/】(スラッシュ)で
区切ることです。

ひやっとしますよね・・。
しかしこれは簡単に解決できますので
ご安心ください!
ちなみに「設立年月日」が分からない場合は
設立日に近い日付を入力すれば先に進めます。
*2019年内で途中開業し新規開業特例B-1を使用する場合はご注意ください*

他にも全角・半角などご注意ください。

「屋号」無いんですけど・・・

A 記憶が定かでありませんが、
最初の方の入力欄にあったかと思います。

屋号が無い場合は「本名」を入れておけば
大丈夫かと思います。

確定申告の際、屋号・雅号の欄に
記入しているものがある方は
それで大丈夫かと思います。
↑屋号・雅号は必須項目では無くなっていたとの情報をいただきました。

*追記2020年5月7日*

➃「雑所得」で確定申告をしているのですが・・・

A 音楽家の方で
「確定申告を事業ではなく、
雑所得で申請しています。
初めて確定申告をした際に「雑所得で」と言われ
そのまま今に至っています。
対象から外れているようなのですが・・・」
といったお声が多く挙がっております。

*追記2020年6月26日*
持続化給付金につきましては、
音楽家に多い「雑所得」や「給与所得」は対象外となっておりましたが、
2020年6月29日(月)から「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者」
および、「2020年新規創業者」の方が申請可能となります。

つきましては6月29日からの申請要項を下記より内容をご確認ください。
(以下経済産業省「持続化給付金」申請サイトより抜粋)

「持続化給付金[支援対象の拡大のお知らせ]」

・申請要領(主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け)(PDF形式:2,960KB)

・申請規程(主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け)(PDF形式:340KB)

・給付規程(主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け)(PDF形式:181KB)

上記は雑所得、給与所得で確定申告をした個人事業者向けのものとなります*
*中小法人・個人事業者等向けの「申請要領」「申請規定」「給付規定」は、
経済産業省「持続化給付金」申請サイトにてご確認ください。

なお、申請サイトは、【2020年6月28日 21:00~29日 9:00(予定)】の間は、
申請、仮登録、マイページへのログイン等が出来なくなるようですのでご注意ください。

**********
誠に申し訳ございませんが、私も
誤った情報を発信することは避けたいので、
上記以外の内容につきましては
コールセンターなどに
ご相談いただけますと幸いです。

(大変混みあっているとのことですので、
お時間ある方は日を改めておかけください)

持続化給付金事業 コールセンター
フリーダイヤル 0120ー115ー570
IP電話等から 03-6831-0613(通話料がかかります)
【5月・6月】
全日8:30~19:00
【7月】
日曜日~金曜日8:30~19:00(土祝日を除く)
【8月以降】
日曜日~金曜日8:30~17:00(土祝日を除く)

LINEで質問も出来るようです
経済産業省「持続化給付金」
↑こちらのページの下部にございます↑
**********

☆☆☆☆☆☆☆
*追記2020年5月7日*
「持続化給付金なりすましサイト・SNSにご注意ください」
持続化給付金の公式サイトは
■公式サイトhttps://www.jizokuka-kyufu.jp/
■LINE公式アカウント
LINE ID:@kyufukin_line
https://lin.ee/kqfINa2
■Facebookhttps://www.facebook.com/jizokuka.kyufu/
となります。
なりすましサイトで入力をしてしまうと
家族構成や銀行の口座番号、暗証番号などの個人情報が
不正に取得される恐れがございますので、十分ご注意ください。

不安があった場合は、
最寄りの警察署か#9110(警察相談専用電話)にご連絡を!

また申請代行を依頼をし何十万という
高額請求を受けることもあるようです。
資料さえそろえば比較的に
簡単に申請が可能ですので、
出来る限りご自身で頑張りましょう!

虚偽の申告は罰則の対象になります。
内容はくれぐれもご確認の上、申請することを
おすすめいたします。
*以下経済産業省【不正受給時の対応】より*
提出された証拠書類等について、
不審な点が見られる場合、調査を行うことがあります。調査の結果によって不正受給と判断された場合、以下の措置を講じます。
①給付金の全額に、不正受給の日の翌日から返還の日まで、年3%の割合で算定した延滞金を加え、これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還請求。
②申請者の法人名等を公表。不正の内容が悪質な場合には刑事告発。
☆☆☆☆☆☆☆

*追記2020年5月10日*
申請要領・申請規定・給付規定につきまして
2020年5月9日に更新がございました。
個人事業者等の方は下記をご参照ください。
経済産業省・持続化給付金サイトより

申請要領(個人事業者等向け)
申請規定(個人事業者等向け)
給付規定(個人事業者等向け)

*追記2020年5月12日*
申請に際し、完全予約制の申請サポートが各所に開設されます。
対象でも電子申請の入力作業が分からない、できない方は
申請サポート会場で補助員がサポートしてくれます。
*申請サポート会場では申請に関する相談は受け付けていないようです。
詳しくは、経済産業省持続化給付金サイト、
【申請サポート会場】
のページをご覧ください。

5 最後に

要点のみまとめるとこんなところですが、
(結局長くて申し訳ございません)
経済産業省「持続化給付金」や、「個人事業者向けの申請要領」で
詳細を各個人で面倒でも一度確認されることをおすすめします。
確定申告書がない、入力の仕方がわからない
など、情報が掲載されている場合があります。

*追記2020年5月9日*
*申請サイトは開始当時と様式が変化する場合もございますので(実際変わった個所もあるようです)予めご了承ください*
落ち着いて一つずつこなすことが大切ですが、間違いに気が付いた場合は「マイページ」から修正をしましょう。

*追記2020年5月2日*
私は5月1日に申請をいたしましたが、
必要書類さえ用意できていれば、
こういった作業が苦手な私含めた方々も
申請は10分位で出来る
と思います。

とても簡略化されていて
比較的サクサク進めることが出来ます
ので、
(逆に不安になるかもしれません・・)
申請事項に誤りがないかなどは
確認されながら進むと良い
かと思いました。

*追記2020年5月10日*
↓申請画面を動画で確認しながら進めたい方は↓

経済産業省 個人事業者等向け申請操作・入力編

*追記2020年5月18日*
新しくリリースされたこちらの動画もとても分かりやすく、スムーズに申請出来るかと思います。
持続化給付金電子申請の操作方法
スマートフォン操作編
~個人事業者等が申請を行う流れに沿って~

少しでも情報を共有でき、
そして1人でも多くの演奏家や
そこに携わる方々が職を離れることなく、
また活動が出来ることを願っております。

改めてこのことにつきましては
新しい記事や追記してまいります。

このブログでは知りたい内容が無かった・・
という方も現在多くの有資格者の方々が
専門的に解説している記事や動画もございます。
あわせて参考になれば幸いです。
*正しい情報を見極めることが大切です*

いつもお世話になっている皆様、
何か不足情報や、更新情報がありましたら
どんなことでも兒玉までご連絡ください。

演奏や指導活動はなかなか
今時点では厳しい状況ですが、
和楽器集団「鳳雛」は
また皆様の前で活動できる日を願い、
日々精進してまいります。

お時間がございましたら是非サイトや
YouTubeも骨休みにご覧いただけますと幸いです。
↓HP.YouTubeはこちらよりご覧ください↓

和楽器集団「鳳雛」公式サイト

和楽器集団「鳳雛」YouTube

最後まで拙い文にお付き合いいただき大変恐縮なお願いですが、
YouTubeのチャンネル登録にご協力いただけますととっても嬉しいです!
まだ本数は少ないですが、少しずつ動画もあげられるように今後も音楽活動を頑張りますのでお願い申し上げます…。
若手の和楽器奏者の団体で、素晴らしい演奏家の皆さんとお仕事をさせていただいております。
もしよろしければ…いや、
是非お願いします!!
サイトもぜひ覗いてやってください!
↓和楽器集団「鳳雛」を表した1曲「鳳雛」の動画です↓

*追記2020年5月8日*
申請にあたり、情報をいただきました皆様
誠にありがとうございました。
また多くの申請に対処されながらも
迅速に対応いただきました方々に
厚く御礼を申し上げます。

GWも明け、
お仕事を再開された方も多いかと思います。
まだまだ健康や生活を脅かす日々は
安心することは出来ません。
1人1人に出来ることは
限られているかもしれませんが、
私も手洗い、マスクの着用、
距離をとるなど
自分が出来ることを今一度見直し、
芸事に精進してまいりたいと思います。

5月に入り、令和も1年が経ちました。
季節の変わり目でもありますので
皆様くれぐれもご自愛ください。

お付き合いいただきありがとうございました。

和楽器集団「鳳雛」
兒玉 文朋

関連記事一覧

  1. 久保田祐基

    沖縄で活動しています。久保田と申します。
    持続化給付金の記事も大変参考になりました。
    感謝申し上げます。
    FBでもシェアし音楽家の仲間にも、伝えたいと思います。
    (勝手にシェアしてしまった事をお許しください。)
    コロナウイルスの脅威が去って、新しい文化芸術が再スタート出来るように頑張っていきましょう。
    ありがとうございます。

    • Fumitomo Kodama

      久保田祐基 様
      和楽器集団「鳳雛」の兒玉でございます。
      温かいお言葉をありがとうございます。
      1人でもそうおっしゃっていただけると嬉しいです!
      駄文で恐縮ではありますが、シェアもお気になさらないでください。
      久保田様、周りの方々、皆様がまた心から音楽活動に専念出来るよう
      願っております。くれぐれもご自愛ください。